トップページ » 三木市ランチ
三木市ランチ

日月くらぶ @三木市


おったん 1(1)


只今ランキング参加中です
今日もポチッと↓↓お願いしますw
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
人気ブログランキングへ

梅雨の晴れ間。
2日連続三木市を訪れます
三木の町屋、築100余年の家屋。
日本を代表する家具職人のギャラリー兼Cafe。
IMG_5134(1)

日月くらぶ
0794-82-0753
兵庫県三木市芝町3-48
定休日:月曜日


IMG_5133

IMG_5132

落着く店内に。
無垢の木で作られた素晴らしいテーブル&椅子。
気に入ればオーダーも可能のようです
IMG_5095

今までは和食中心の料理内容だったようです
今月6月限定で和食とフレンチのコラボレーション
新阪急ホテルの元料理長というスゴイ方がお手伝いされてるそうです
和フランス。。。

IMG_5099

帆立貝をサッと霜降りにトマトフォンデュ。
帆立の甘みとトマトの酸味がナイスです

香草などで数時間じっくりマリネされた新鮮な魚も美味しいです
ピンクペッパーとケッパーが味をひき立てます
IMG_5103

地場三木市の野菜。
あまり食卓に出ない紫芋など変わった食材も入ってます
IMG_5105

五島列島ひじき煮。
IMG_5106

白いんげん豆のスープ。
極上の白いんげんを使う冷製スープ
豆の良さが100%出てます
いんげん豆の旨味がたっぷり
IMG_5100

豚肩ロースソテー。
IMG_5111

和風ソースです
柚子風味が良く合います
肩ロースから出る香りと肉汁が食欲をそそります
IMG_5113

ごはん。
三木市の美味しい米を使用されてます
IMG_5118

味噌汁。
味噌にも拘りがあるそうです
IMG_5119

自家製漬物。
IMG_5120

ここからオプション(別途)です
食後は、やはりコーヒーです
IMG_5127

そして〆は美味しいデザート。
IMG_5130

大豆きな粉を使ったデザート
滑らかな食感と大豆の風味
お・い・し・い・です
IMG_5124

古民家で和食とフレンチが合体w
落着くナイスなCafeです
メニュー内容は週替りだそうです



ほんまもんの大阪プロジェクト
Twitter Button from twitbuttons.com
管理人:三田のおったん otamaguri@livedoor.com


4133

おったんotamaguri  at 12:02トラックバック(0) この記事をクリップ! 

ふわとろ本舗 @三木市別所町


おったん 1(1)


只今ランキング参加中です
今日もポチッと↓↓お願いしますw
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
人気ブログランキングへ

昨夜のWカップ、ドキドキでした!
次の試合は24日27:30〜デンマーク戦です
がんばれ〜ニッポン!w
------------------------------------------

変わったお好み焼きを求めて三木市へ遠征です
三田から地道利用で行きます

IMG_2656

昭和の雰囲気のお店です
IMG_2629

ふわとろ本舗 三木店
0794-82-1877
三木市別所町高木621-1


IMG_2632

名物ふわとろ焼
トッピングで豚+餅チーズをチョイスします
上にのるのはチーズです
IMG_2634

ソースも特製オリジナルブレンドソースだそうです
見た目も普通のお好み焼と違うのがわかります
IMG_2637

モダン焼
IMG_2636

真ん中に玉子です
IMG_2639

美味しいです
IMG_2642

ほんと!ふわふわしてます
そしてモッチリです
このふんわり感とモッチリ感って?
IMG_2645
「長芋ですか?」
企業秘密だそうです
長芋は入ってないそうです
?????



ほんまもんの大阪プロジェクト
Twitter Button from twitbuttons.com
管理人:三田のおったん otamaguri@livedoor.com


4052

おったんotamaguri  at 10:01トラックバック(0) この記事をクリップ! 

和伊n’食彩 pesce.vino @三木市


おったん 1(1)


只今ランキング参加中です
今日もポチッと↓↓お願いしますw
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
人気ブログランキングへ

スッキリしない今年の春です
日本国も全くスッキリしませんw
政治が悪いと天候も悪いと聞いたことがあります?w

--------------------------------------------
三木市に旨い店があると聞きます

「食べログベストレストラン」
兵庫県ベスト200に選ばれたレストラン。
IMG_2177

早速行ってみます
中途半端な時刻のランチです
三木市の地理もよくわかりません
近くまで行き電話で場所を確認します
ランチタイムギリギリすべり込みのランチです

和伊n’食彩 pesce.vino (ペッシェ・ビーノ)
0794-84-2402
兵庫県三木市緑が丘町西5-3-5


IMG_2174

IMG_2140

落着いた雰囲気の大人のイタリアン
IMG_2142

ランチメニューは"A"〜"D"まであります
"C" ¥1600
前菜盛合せ三種+お好きなパスタ+サラダスープ+自家製パン盛合せ
+お飲物+デザート盛合せ
IMG_2141

前菜で料理全体の良し悪しがわかるような気がしますw
IMG_2143

地鶏のマリネ
サッパリとしたソースと味のある鶏です
IMG_2145

日本海のホタルイカ
旬の素材を上手く使ってます
IMG_2146

野菜が豊富に入ったフリッタータ
コクのあるイタリアン卵焼きです
IMG_2147

IMG_2148

美味しいスープです
かなりクリーミーです
IMG_2156

自家製パン。
IMG_2152

1.和風パスタです
タップリのウニが入ったスパゲッティ
IMG_2157

味もしっかりアルデンテです
美味しいと思います
IMG_2159

2.和風パスタです
ヤリイカと明太子のスパゲッティです
IMG_2160

柔らかいイカと明太子の相性抜群です
マヨネーズを少量使ってるそうです
マイルドな味がします
IMG_2161

デザートも全てシェフが作ります
チョコケーキもいいです
大人のブラックオレンジを使ったムース
IMG_2166

IMG_2173

さすが兵庫県ベストに選ばれたお店ですね
コストパフォーマンスいいと思います



ほんまもんの大阪プロジェクト


管理人:三田のおったん otamaguri@livedoor.com


4290

おったんotamaguri  at 12:00トラックバック(0) この記事をクリップ! 

ル・ビストロ グー・エ・テール@三木市末広


おったん 1(1)


寒〜い建国記念日。
気温の低い雨の三田市ですw

昼過ぎから県道を走ります
吉川ICの横を通過し三木市の繁華街近くへコトコト。。。
IMG_0101

久しぶりのフレンチランチです
重厚な木製扉のを開けます
IMG_0139

ル・ビストロ グー・エ・テール
0794-83-6277
兵庫県三木市末広2-4-12
定休日:水曜日


IMG_0105

ランチのラストオーダーは13:30です
ぎりぎりの入店です
IMG_0108

ランチメニューA・B・C・フルコースがあります
Aコースで。。。¥1680

アミューズ
3色ソースが綺麗です
海老・オレンジ・バジル?3種の味わいです
IMG_0110

カニとキャベツのサラダ
しっとりしたキャベツとカニサラダ
豊富にカニが入ってます
IMG_0113

カリフラワーのブランマンジェ
裏漉しされたカリフラワーと生ハムです
形は違いますが、そのままカリフラワーですw
生ハムとバッチリ合います
IMG_0115

じゃが芋とセロリの温スープです
温かいビシソワーズのような感じです
生クリームが濃厚な味を引き立てます
少しセロリ風味がアクセントです
身体の温まる美味しいスープです
IMG_0117

バケットおかわりできます
IMG_0121

真鱈ポワレ
2色ソース
・アメリカンソース(海老ソース)
・ワインソース(白ワインと生クリームを煮詰めたソース)
芽キャベツ、しめじなどの野菜をバターソテー。
ポロっとした身の真鱈とワインソースの酸味が◎です
IMG_0127

オレンジ風味ばバヴァロワとシャーベット
味に深みがあります
IMG_0135

最後はコーヒー。
画像撮り忘れですw
IMG_0138

本格的なフレンチをカジュアル感覚でいただけるお店です
神戸などからもお客様も多いそうです

店主様ランチタイム、ギリギリ来店スミマセンでした。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

人気ブログランキングへ

ほんまもんの大阪プロジェクト


管理人:三田のおったん otamaguri@livedoor.com


4555

おったんotamaguri  at 10:30トラックバック(0) この記事をクリップ!